根管治療
PERIODONTAL DISEASE TREATMENT歯がズキズキ、歯茎から膿が出てきた場合は
根管治療が必要かもしれません
根管治療とは、わかりやすく言うと「歯の根っこにある細い管の中を、きれいに清掃する治療」です。虫歯が進行すると根っこの神経組織の部分まで細菌が侵入し、汚染された状態になるため、きれいにするための治療が必要です。専用の器具や、消毒のお薬を使用して根っこの中をきれいにし、痛みや腫れを取り除きます。治療を繰り返して根っこの中がきれいになれば、最終的にお薬をつめていきます。根管治療がうまく進まなければ、歯を失う可能性もあるため、とても大切で、難易度の高い歯科治療の1つです。
根管治療は歯を残したい方におすすめ
根管治療は、歯を残すための治療です。ですが、根管治療はとても難しい治療です。その理由は、歯は単体でみてもとても小さいですが、根っこはさらに細かく、構造も複雑なことが挙げられます。状態によっては歯を残すことが難しいケースもありますが、治療が良好に進めば、例え重度の虫歯だったとしても、歯を抜かずに済みます。また、細く枝分かれしている歯の根っこの治療では、その形や周りの組織の状態を詳しく把握することが大切です。歯科用のCTを活用すれば、歯を立体画像として確認できます。レントゲン写真だけでは見逃されていた細かい歯の根っこにも気づきやすく、歯を残せる可能性がさらに高まります。歯を抜いてしまうことは、簡単です。しかし歯を抜くと、一生元には戻りません。仮に精度の高いインプラントや入れ歯を入れたとしても、自分の歯にかなうものはないのです。
メリット
-
自分の歯を残せる
-
痛みを取り除ける
噛みやすさは、自分の歯に勝るものはありません。しっかり噛めることは、唾液の分泌を促すことからはじまり、体のバランスも取りやすくなったりと、実に多様なメリットを得られます。唾液による抗菌作用は虫歯や歯周病の予防にもなるため、他の歯も健康を維持しやすく、年齢を重ねても歯が残されていれば、おいしく食事ができます。これは、健康寿命を延ばすことにもつながるのです。また、細菌が神経組織まで到達した際の痛みは、激痛であることが多いです。そのため根管治療をして感染した神経組織を除去することで、つらい痛みを取り除けます。
デメリット
-
治療回数がかかる
根っこの中がきれいになるまでは、複数回、治療に通う必要があります。これをデメリットと感じるかどうかですが、細菌感染した歯の根っこは、治療しなければ治ることはありません。通院が面倒だからといって放置すると、歯を失う可能性が高まります。逆に根管治療での歯を残せるというメリットは非常に大きく、デメリットをも大きく上回るといえるでしょう。
より精度の高い、再発リスクの少ない「精密歯科診療」
歯科用マイクロスコープを用いた精密歯科診療
歯の神経に達する深い虫歯や過去に神経を抜いたところが膿んできた場合、歯の神経を取り除く治療することになります。この治療のことを歯の根を治療する意より根管治療と言います。根管治療はとても難しい歯科治療とも言われてます。歯の大きさは指先ほど小さく、その上歯の根にある神経は更に小さく、そして複雑に入り組んでいます。また歯の神経へ行くほど深く、光が届かなく、人の目では視界に限界があります。その結果、虫歯を取り残したり、歯を余計に削ってしまったり、神経の治療が不十分になったりと再発につながることがあります。この難しい治療をこれまでは歯科医師の勘と経験で行われていました。このような再発リスクを解消する為、1990年代くらいから脳外科で使用されていたマイクロスコープを歯科治療へ応用するようになり、これまでレントゲンで見つけることが難しかった歯の神経の位置や状態を正確に確認することで、根管治療の再発リスクを大幅に低減し、より精密な根管治療を実現することが出来ました。
更に歯科用CTとラバーダムにて再発リスク抑止+精密治療の実現
歯科用マイクロスコープで鮮明に歯の根を見ることができても、歯の根の先がどうなっているかは肉眼ではわかりません。歯科用CTにて治療前に撮影することで、歯の根の先の神経や骨の位置や状態を把握することで、的確で無駄のない、精密な治療を実現することが出来ます。また根管治療では治療している歯に新たな菌を入れない、可能な限り無菌的な環境で行うことが重要になります。そのためにはラバーダムという、歯にゴムのシートをかけ、お口の中と治療する歯を隔離する必要があります。ラバーダムは治療する歯を守るとともに、安全安心に治療することが出来ます。
- 治療によっては自費診療になります。
- ご相談は無料となります。
- ご希望の方は受付又はお電話にてお気軽にお申し付けくださいませ。
支払方法
ちば歯科診療室では、以下の各種クレジットカードがご利用いただけます。自由診療では30,000円以上のお支払いをいただく場合、保険診療の場合はクレジットカードはご利用いただけません。
またちは歯科診療室ではアプラスのデンタルローンをご利用いただけます。インプラント治療など保険外診療の治療が対象になります。
ローン概要
利用金額
3万円以上
分割回数
3〜84回
対象診療
-
インプラント
-
審美歯科
-
矯正歯科
-
精密歯科
対象診療
-
20歳以上の方
-
安定した収入のある方
デンタルローンには以下の資格と提出の際の必要な書類があります。また審査があり、必ずしもデンタルローンの利用が出来るわけではございません。予めご了承ください。
ローンまでの流れ
-
1
診察を受けます
-
2
治療方法や治療費を決めます
-
3
デンタルローンの利用検討
-
4
利用の場合、受付で申込みいたします
-
5
専用用紙に必要事項を記入
-
6
受付にお渡しください
-
7
審査
-
8
審査結果通知
-
9
お申込み完了
デンタルローンでのお支払い例
インプラント50万円の治療費を84回払いで実質年率3.9%にした場合
- 治療費、お支払回数、実質年率より初回と毎月お支払額は変動いたします。
- インプラント総額
- 500,000 円
- 分割手数料
- 72,158 円
- 分割支払合計
- 572,158 円
年 | 2023年 | 2030年 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 1月 | |
回数 | 初回 | 2回目 | 3回目 | 4回目 | 5回目 | ~ | 84回目 |
金額(円) | 7,758 円 | 6,800 円 | 6,800 円 | 6,800 円 | 6,800 円 | 6,800 円 |
よくある質問
ローンとクレジットカードでの支払いの違いとは?
以下の点でデンタルローンが優れております。
- 分割払手数料率が低い
- 借入限度額が高めに設定されている
医療費控除について
自身や家族で1年間に支払った医療費の合計金額が10万円を超える場合、又は10万円以下でも所得金額の合計の5%を超えた場合は対象となり、最高で200万円まで戻ってくる可能性があります。戻ってくるお金は所得により異なりますが、治療費を抑えられる可能性があります。
容姿を美しくすることを目的とした審美治療は対象外となりますが、歯を欠けた、失ったなど、歯を補うことを目的としたインプラント治療は対象になります。控除を受けるためには会社員、公務員、自営業などの職業は関係ありませんが、確定申告を行う必要があります。
控除金額の計算方法
又はその年の総所得金額が200万円未満の場合は総所得金額の5%の金額
医療費控除対象の費用
インプラント治療には医療費控除対象となる費用、ならない費用があります。
対象
- 材料費(治療利用のみ)
- 通院費(公共交通機関のみ)
- ローン(対象のみ)
対象外
- 特殊な治療
- 通院で利用した自家用車のガソリンや駐車場代
- ローンの金利、手数料
医療費控除の手続き
医療費控除額を記載した確定申告書を2月16日から3月15日の間に管轄地域の税務署へ提出します。
確定申告によって納めすぎた所得税が還付される還付申告の場合は、翌年の1月1日から5年以内の申告になります。
確定申告に必要な書類
- 確定申告書A(お勤めの方)又はB(自営業又はフリーランス)
- 医療費の明細書
- 医療費の支出を証明する領収書
- 給与所得のある場合は源泉徴収票
- 健康保険組合発行の医療費のお知らせは領収書には当たりません。
インプラント
無料相談
当院では歯を失った方でインプラントをご検討されていらっしゃる方を対象に無料相談を承っております。
インプラントの治療方法、治療計画、治療期間、費用をご説明いたします。
お問合せの際には「インプラント無料相談」の旨をスタッフへお申し付けくださいませ。