こんにちは 暑さも和らいできて少しずつ過ごしやすくなってきましたね!
今回は患者さんから多く質問をいただく、ウォーターピックについてお話ししていこうと思います。
「フロスの代わりにウォーターピックを使ってる」という方や「フロスと比べてどっちが良いの?」と質問を受ける事がよくあります。
ウォーターピックは水の勢いを使って歯と歯の間の汚れを洗い流す器具で、糸のフロスが苦手な方でも比較的簡単に使えます。特に、
- 矯正装置をつけている方
- 手や身体が不自由な方
- ブリッジやインプラントなど補綴物がある方
にとっては糸よりも便利で効果的な場合があります。
一方、デンタルフロスの特徴として歯と歯の間に溜まったプラーク(歯垢)をしっかりとかき出すことができます。ハブラシだけでは届きにく部分も効率的に清掃できます。ただし、フロスをうまく使いこなすには少し練習が必要なのと、慣れないうちは歯ぐきを傷つけてしまうこともあるので、注意が必要です。
糸 vs 水流 どちらがいいか?
上手にフロスを使えればプラーク除去率は高いと言われています。
反対に日常的に手軽にケアをしやすいという点ではウォーターピックの方がプラークを減らせるという事もあります。
それぞれにメリットデメリットがあるので、
どちらが続けやすいか
ご自身にあった方を使っていただくのが大事だと思います。検診では患者さまにあったお手入れの仕方を一緒に考えています。気軽にご相談くださいね^^
