横浜瀬谷・旭・泉のちば歯科診療室 |インプラント、歯並びの相談も当院へ

スタッフブログ

BLOG

ちば歯科診療室のスタッフブログです。こちらのブログでは院長はじめスタッフがもちまわりで、お口にまつわる今すぐ使える活きた情報をお届けしてまいります。電車でのご移動中やお仕事の休憩中に是非ご覧いただけると幸いです。

2019年9月26日

大好きなマウスピース

予防

季節の変わり目で体調崩されてる方多いと

思いますがいかがお過ごしでしょうか!

今日は私の大好きマウスピースを紹介します!

もう愛用して6年目になります。

沢山顎が外れてた私がこのおかげで落ち着いています

マウスピースがないと怖くて寝れません。

歯ぎしりや食いしばりは、

顎が痛くなったり、歯がかけたり折れたりしてきます

歯や顎の負担を軽減させるためにマウスピースをするので

歯ぎしりを止めるものではありません。

人間の体重位の力が歯にかかると言われています

小学校1年生辺りから大人の歯を使っていくため、

歯にも限界がきてしまうことがあります。

少しでも長く自分の歯を使うためにぜひ皆さん

マウスピース作ってみてください!


月~金:10:00~13:30/15:00~19:30

土:10:00~13:00/14:00~17:00

休診日:日曜・祝日

当院は虫歯治療・歯周病治療・予防・インプラント・入れ歯・審美治療・親知らずの抜歯など、様々なお口のお悩みに対応した治療を行っており、これまでに培ってきた技術と最新の設備によって、患者さんに「プラスアルファ」を提供できる歯科診療を行っています。

この記事を書いた人

院長 千葉 倫也

お悩みの皆様へ

ちば歯科診療室では出っ歯を治せないか、でこぼこした歯並びを治せないか、コーヒーなどが理由で歯が黄色くなったから白くできないか、ステーキなどを食べると歯と歯の間によくお肉が挟まる、朝から口の臭いがきつい感じがするなどの皆様の疑問やお悩みにお答えしております。いただいた疑問やお悩みにはこちらのブログにて解決方法をお伝えいたします。こんなときどうしたら良いのかなど、お気軽にお問合せくださいませ。皆様の疑問やお悩みをスタッフ一同お待ちしております。

Q

ご質問

20歳になります。ここ2ケ月で急に歯並びが悪くなりました。急激に歯並びが悪くなることはあるのでしょうか?

A

スタッフより

歯に何らかの力が加わると歯並びは変化します。考えられることとして以下の3点があります。
1.歯周病の進行
2.虫歯などが原因で咬合せが悪くなり、歯に大きな力が加わるようになった
3.親知らずが他の歯へ影響を与えている
この場で原因を特定することは出来ませんが、一度ご来院いただければ、原因の特定と適切な治療をご提案いたします。
ご来院を心よりお待ちしております。

お電話でのご相談はコチラ

平日10:00-19:30 / 土10:00-17:00
日祝休

  • お問合せの際には「お悩み相談」の旨をお伝えください。
  • 疑問やお悩みをいただいた後、2~3日後に担当よりご連絡させていただきます。
  • ご連絡の際にご返答日時をお伝えさせていただきます。
  • いただいた疑問やお悩みはブログへ掲載させていただきますので、予めご了承くださいませ。
  • いただいた疑問やお悩みはブログへ掲載させていただきますが、お客様のお名前やご住所、ご連絡先は一切掲載いたしません。ご安心くださいませ。

無料相談

当院では、歯にまつわるお悩みにつきましていつでも無料にてご相談を承っております。
今の歯や神経、骨の健康状態を確認し、適した治療方法、治療計画、治療期間、治療タイミング、費用をご説明いたします。
お問合せの際には「無料相談」の旨をスタッフへお申し付けくださいませ。

お電話でのご相談はコチラ

平日10:00-19:30 / 土10:00-17:00
日祝休

TOP