
2023年7月11日
小児11歳から12歳の特徴
11歳から12歳の時期になると乳歯が永久歯に生え換わる、お口の中の変化はほぼ終わり、口腔内も安定してきて(乳歯が抜けないや歯肉が腫れたりなど)保護者の方も安心される頃だと思います。 しかし最後に第一大臼歯(6歳臼歯)の後...
ちば歯科診療室のスタッフブログです。こちらのブログでは院長はじめスタッフがもちまわりで、お口にまつわる今すぐ使える活きた情報をお届けしてまいります。電車でのご移動中やお仕事の休憩中に是非ご覧いただけると幸いです。
2023年7月11日
11歳から12歳の時期になると乳歯が永久歯に生え換わる、お口の中の変化はほぼ終わり、口腔内も安定してきて(乳歯が抜けないや歯肉が腫れたりなど)保護者の方も安心される頃だと思います。 しかし最後に第一大臼歯(6歳臼歯)の後...
2023年5月29日
暑くなってくるこの時期、水分補給が特に重要視されるかと思いますが、皆さんはどんな飲料水を飲んでいますか? 虫歯といえば、食事やホームケアを意識される方が多いかと思います。 ですが、食べ物に気をつけて入念に歯を磨いても虫歯...
2022年12月6日
みなさんこんにちはもうすっかり冬になり寒い日が続いてますね室内でも暖房など使う機会が多いのではないでしょうか?この時期は特に肌も乾燥しやすいですよね この時期に限ったことではないのですが実はお口の中も乾燥するんです! お...
2020年11月1日
皆さんこんにちは!ハロウィンも終わり11月に入りましたね^_^寒暖差が大きい日々が続いておりますが皆さん体調など崩していませんか? 今日はハロウィンも終わったという事でお菓子とむし歯についての関係をお話したいと思います♪...
2018年10月27日
虫歯が神経まで進行し、痛みが強くなってしまった場合など、やむを得ず神経をとらなければならない場合もあります。 歯の内部には、神経の他に血管もあり血液が流れています。この血液により歯に水分が供給されています。 神経をとった...
2018年5月19日
陽射しの中にも夏の気配が感じられ日中は汗ばむくらいの陽気が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。 こうも暑いと冷たいものを口に含む機会も多いのではないでしょうか。 そんなときに歯がキーンとしみてしまうことはありませんか。...
2017年12月20日
みなさんは歯医者さんに対してどのようなイメージをお持ちでしょうか。 痛い・怖い・嫌い といったネガティブなイメージをお持ちの方も少なくないかと思います。 痛いから歯医者に行きたくないといった話を聞くこともよくあります。 ...
2016年12月8日
歯医者さんに行って虫歯の治療を受けたことのある人は多いのではないでしょうか。 「この歯は虫歯が大きいので部分的な詰め物になりますね」 「全部覆うタイプの被せ物になります」 というフレーズも耳に残っていると思います。 「詰...
2016年7月5日
7月になりましたね!! 先日、葉山までお出掛けをして今年初のかき氷を食べてきました 葉山の『日の出園』というお茶屋さんのかき氷で、ここはほうじ茶のかき氷が人気だそうです。 迷わずほうじ茶金時ミルクを注文しました~ 濃厚な...
2015年8月25日
8月も終わり、連日の猛暑に夏バテされた方も多いと思いますヾ(;´▽`A“ 夏バテが口の中にも悪い影響を及ぼすってご存知でしたか? 暑さで口が渇いたり、身体の免疫力が低下してしまうと、口腔内の細菌が繁殖しやすく...
当院では、歯にまつわるお悩みにつきましていつでも無料にてご相談を承っております。
今の歯や神経、骨の健康状態を確認し、適した治療方法、治療計画、治療期間、治療タイミング、費用をご説明いたします。
お問合せの際には「無料相談」の旨をスタッフへお申し付けくださいませ。