2025年10月20日
プラーク(歯垢)
プラーク(歯垢) 歯垢は、歯の表面に付着している最近の塊です。 本来は白色ですが、時間が経つと黄白色に変わり、舌で触るとネバネバしています。さらに時間が経つと唾液の成分と混ざって硬くなり歯石になります。 歯垢は、歯の表面...
ちば歯科診療室のスタッフブログです。こちらのブログでは院長はじめスタッフがもちまわりで、お口にまつわる今すぐ使える活きた情報をお届けしてまいります。電車でのご移動中やお仕事の休憩中に是非ご覧いただけると幸いです。
2025年10月20日
プラーク(歯垢) 歯垢は、歯の表面に付着している最近の塊です。 本来は白色ですが、時間が経つと黄白色に変わり、舌で触るとネバネバしています。さらに時間が経つと唾液の成分と混ざって硬くなり歯石になります。 歯垢は、歯の表面...
2025年10月6日
こんにちは!診療の中で、患者さんから「これってどうなんですか?」とよく聞かれることがたくさんあります。 毎日の歯みがきって習慣になっているからこそ、実は“なんとなくやっている”ことも多いですよね。 今回は、そんな「気にな...
2025年9月29日
こんにちは 暑さも和らいできて少しずつ過ごしやすくなってきましたね! 今回は患者さんから多く質問をいただく、ウォーターピックについてお話ししていこうと思います。 「フロスの代わりにウォーターピックを使ってる」という方や「...
2025年9月16日
もうすでに見ていただいた方も多いと思いますが ちば歯科診療室のユニフォームが8月に新しいものに変わりました^^ 右側にちば歯科診療室のロゴも入り、とっても可愛くてお気に入りです♡ (院長先生ありがとうございます~!) こ...
2025年9月2日
皆さんこんにちは♪ 9月に入りましたがまだまだ暑い日が続きますね(>_<) 今日は歯間清掃についてお話し出来たらと思います🪥🫧 皆さんは歯磨きの際に、歯ブラシ以外に何か使われていたりします...
2025年8月4日
まだまだ残暑が厳しく、早く過ごしやすい陽気になって欲しいですね。 歯が失われて歯の本数が減少したらブラキシズムも減少すると思いますが、変わらずブラキシズムは続いているそうで、より残っている歯に負担が集中し、動揺を起こした...
2025年7月30日
ちば歯科診療室院長の千葉です。 インプラント手術を行う際、奥歯と前歯では、前歯のほうが難易度が高いといわれています。 その理由として、前歯は機能だけでなく審美も考慮しないといけない点、骨と歯茎が奥歯に比べ薄く、多くの場合...
2025年7月7日
皆さん、毎日歯磨きをすると思いますがどのように磨いているでしょうか? 長い時間磨いていても不適切な磨き方だと、綺麗に汚れを落とすことができません! ☆なぜ歯磨きが必要なのか プラーク(歯垢)を落とすためです。 プラークと...
2025年6月23日
こどもの歯磨き指導は、健康な歯を保つために欠かせない基本習慣の一つです。 特に乳歯は永久歯に比べてエナメル質が薄いため虫歯になりやすく、虫歯を放置すると永久歯にも悪影響を及ぼす可能性があります。 乳歯の時期から適切なケア...
2025年6月9日
ドラックストアでも様々な種類の洗口液が販売されていますが、今回ご紹介させていただく洗口液は歯医者さんでしか買えない歯科専売の「ハビットプロ」という洗口液です。 このハビットプロの特徴といたしましては ①3つの薬用成分で歯...
当院では歯を失った方でインプラントをご検討されていらっしゃる方を対象に無料相談を承っております。
インプラントの治療方法、治療計画、治療期間、費用をご説明いたします。
お問合せの際には「インプラント無料相談」の旨をスタッフへお申し付けくださいませ。